- 「ケアワーク」最新刊
-
バックナンバー
- シリーズ内容のご紹介
- 誌面へのご意見・ご感想
- 購読のお申込み
- ホーム
- 月刊ケアワーク
月刊ケアワーク
2025年5月号
特集
【認知症ケアの新たな地平】
日本版BPSDケアプログラムの介護現場における活用と実践
「チームで取り組む認知症ケア」
公益財団法人東京都医学総合研究所
社会健康医学研究センター長 西田 淳志 氏
◆認知症の行動心理症状の意味を抜本的に見直す
◆NPI評価尺度の見える化と23項目のチェックリストの活用
◆都との協働開発から全国展開に向けて
◆日本版BPSDケアプログラム 現場での活用事例
ケアトピックス
【育児・介護休業法の改正にどう対応する?】
――助成金や補助金の活用も検討し、事業所全体で取り組む
社会保険労務士事務所 ひとあんど
特定社会保険労務士 杉山 理恵 氏
人事コンサルタント 白井 良孝 氏
◆改正法のねらいやポイント、留意すべき点
◆令和7年10月施行分の改正内容について
◆改正への対応が難しい場合や、介護報酬関連で留意すべき点
介護の情報コーナー
◆介護職員の平均月給は25万3,810円 前年度比1万円以上増も他産業との格差拡大
(厚生労働省)
◆外国人の訪問系サービス従事 4月から一定の条件下で認める
(厚生労働省)
◆有料老人ホーム・サ高住の「囲い込み」 対策を議論する新たな検討会を新設
(厚生労働省)
◆介護職に特定最低賃金の導入か 福岡厚生労働大臣が言及
(厚生労働省)
口から食べる幸せを守る~KTバランスチャートを活用した食支援
NPO法人 口から食べる幸せを守る会 理事長 小山 珠美
【第1回】包括的支援のスキルアップに有効なKuchikara Taberu バランスチャートとは
◆はじめに ~口から食べる包括的支援の意味
◆口から食べる力を包括的に評価する「KTバランスチャート」
◆KTバランスチャートの構成要素と活用法
介護ロボット・ICT活用で成果を生むために
社会福祉法人 友愛十字会
法人本部事務局企画部
介護生産性向上推進室 室長 鈴木 健太
【第1回】介護職がパフォーマンスを発揮できる職場環境づくり
◆介護サービスの質は介護職の質(専門性)
◆多職種協働原理
◆介護職と看護職の対立と一人職種の孤立の解消
◆まとめ
心理的安全性の高い職場を目指す
株式会社アイビー・リレーションズ 代表取締役 大村 美樹子
【第1回】心理的安全性とは
◆心理的安全性の基本的な考え方とは
◆心理的安全性の7項目
◆対人援助職の「働きがい」を高めるために
読者のひろば
★賛助会員さん登場
法人名称 | 株式会社あきた創生マネジメント |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 阿波野 聖一 |
所在地 | 秋田県能代市二ツ井町切石字竜毛沢17番地2 |
電話番号 | 0185-71-0005 |
HPアドレス | https://rin-sousei.com/ |
事業内容 | 短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護、海外人材登録支援機関、海外人材インターンシップ事業 |
★支部通信
【岐阜支部発】わが支部紹介
岐阜県の面積は全国7位と広く、活動地域を5圏域に分け、圏域ごとにセミナーや講習会等を開催し、効率的な訪問活動を展開。また、岐阜県からは「介護人材育成事業者認定制度事業」や「褐喀痰吸引等第3号基礎研修・実地研修」、「介護生産性向上総合相談センター」等を受託し、介護事業所の支援、事業運営に一丸となって邁進しています。
ケア・クッキング
料理研究家・管理栄養士 井上 典代
エスニックな味わいで食欲アップ『ナシゴレン』
【ワンポイント・アドバイス】
ナシゴレンはインドネシア料理の1つ。ナンプラーやライムを使いさっぱりした味わいに仕上げます。今回のレシピでは、ご飯の炭水化物、鶏肉やえび、卵のたんぱく質やミネラル、炒め油の脂質が摂れ、さらにビタミンや食物繊維が豊富な野菜も約100g摂れます。栄養バランスがよく、エスニックな味わいも楽しめる一皿です。