業務を可視化して労働生産性をアップ
~業務のムダ・ムリを把握して改善策を実施~
・現在の業務を洗い出して可視化し問題点を探る
①業務時間を調査し、業務分担を整理
②各種業務の手順書を作成
③インカムを利用してフォローし合う
④タブレット入力で記録業務を省力化
・働き方の改善はサービス向上につながる
冨永 貴子 氏(デイサービス「ソルシアス上用賀」施設長)
認知症施策の指針で認知症高齢者等にやさしい地域づくりを
2018年度予算からみた認知症施策
・第7期計画策定に合わせ新オレンジプラン数値目標を更新
・認知症施策予算として97億円計上
①認知症に係る地域支援事業の充実(消費税財源の「社会保障の充実」)
②認知症施策の総合的な取組(14億円→15億円に拡充)
③認知症研究の推進(8.8億円→9億円に拡充)
・30年度介護報酬改定案を諮問・答申(社会保障審議会)
・介護人材確保に向けた新たなメニュー(全国厚生労働関係部局長会議)
・介護サービスの基準省令の改正を公布(厚生労働省)
・老人保健施設は屋内原則禁煙(厚生労働省「望まない受動喫煙」対策公表)
働き方次第で変わる社会保険等の基礎知識②
・意外と知らない社会保険基礎知識
・健康保険の給付
・将来への備えだけでない厚生年金保険の給付
オフィスモロホシ 代表 諸星 裕美 氏
心は心で救い、心は心で育てる
・長生きする意味
・心は心でしか救えない
・心は心でしか育たない
・皆さんお元気で
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口 晃弘 氏
防げない転倒への対策より骨折防止対策を
«こんな事故が起きました»
特養の夜勤での出来事です。A利用者さんの介助をしているときにB利用者さんのセンサーコールが鳴ったのですが、Aさんの介護に時間がかかり、10分後に行った時Bさんはベット脇に倒れていました。Bさんは大腿骨骨折と診断されました。
・居室での利用者の転倒は防げない
・家族の主張も一理ある
・なぜ防止責任のない事故を防ごうとするのか?
・居室の転倒は防げないと家族に理解してもらう
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
☆賛助会員さん登場【青森県】株式会社 清里 グループホーム清里
個別ケアによる事故決定を尊重し、自分らしい生活を送れるよう、個人の生活習慣や価値観を尊重した介護を行っています。
☆支部・支所通信【沖縄支部】わが支部の講師自慢
工夫を凝らした講義がわかりyはすいと評判の德盛裕元先生を紹介します。
さわやかデザートで栄養補給
【今月の逸品】「フルーツスムージー」
【食のミニ百科】アイスクリームを利用した間食やデザートで栄養価をアップしましょう。
相模女子大学短期大学部食物栄養科 准教授 井上 典代 氏