情報提供・魅力発信 三訂版 介護の仕事入門
三訂版 介護の仕事入門
~1ランク上の介護力をつけるために~
一般図書

介護職に一番知ってほしいことを、著者がわかりやすく語ります。
ワンランク上を目指す介護職必読の一冊。
三訂版発行!!(平成29年12月1日(金)より販売)
介護職にとってもっとも必要なことはなにか。
利用者とのコミュニケーションを円滑にするコツはどこにあるのか。
介護の質をアップするには、どのような視点が必要か。
今注目されている「服薬管理」のポイントとは・・・・・・。
現場経験から
「介護の本質」を伝えます
【本文の一部から・・・】
長年自分の力で生きてきた人が「自立しましょう」といわれるようになります。考えてみるとおかしな話です。「できないことを、できるようにすること」イコール自立支援ではありません。
ホームヘルパーが在宅訪問の前にしなければならないことは、まず自分の性格やクセを知ることです。自分を知ることで、相手に悪い印象を与えるリスクを減らすことができるからです。
目次
- 本書の構成
- 第1章介護とは、どんな仕事か
- (1)ホームヘルパーの資質について
- (2)ホームヘルプの心構え
- 第2章ステップアップに必要な能力
- (1)ホームヘルパーに一番必要な「観察する力」
- (2)利用者の背景を知る
- (3)1ランク上のチームケア
- 第3章ホームヘルパーのリスクマネジメント
- (1)高齢者の心身を理解する
- (2)とっさの時の対処法
- (3)服薬管理の基礎知識
- (4)認知症のケア
- 第4章知っておきたい制度とサービス
- (1)介護保険制度とは
- (2)介護保険以外の制度
著者 | 安岡厚子(NPO法人サポートハウス年輪理事長) |
---|---|
体裁 | A5判 140ページ |
ISBN | 978-4-907035-44-0 |
定価
1,320円
(本体 1,200円+税)
賛助会員価格
1,188円
(本体 1,080円+税)
合計申込数
0点
定価
0円
(本体 0円+税)
賛助会員価格
0円
(本体 0円+税)
購入金額の合計が10,000円(税抜)未満の場合は送料600円(税抜)
10,000円(税抜)以上の場合は送料無料となります。