本文へスキップします。
情報提供・魅力発信

DVD「終末期のケア」

いのちの最期を、あなたはどう支えますか?

視覚教材の第3弾DVD!
「終末期のケア~いのちを支える援助的コミュニケーション」

死を目前にした人の苦しみは、人生の中で最も大きな苦しみ...そのような方と関わることは決して簡単なことではありません。言葉を失うような場面であっても、逃げないで、苦しみの中にある方と最期まで向き合える援助者「ささえびと」となるためにはどうしたらよいのか、終末期の利用者を支える方法を学びます。

  • 1,500人以上の看取りを経験された小澤竹俊先生の指導により、対人援助のエッセンスを凝縮
  • 「対人援助・相談援助の基本原則」「介護者の基本態度」の学びとしても最適
  • ドラマ化やCG表現で、より明確に、わかりやすく

図書館の皆さまへ
国又は地方公共団体が設置する視聴覚教育施設や図書館法第2条第1項の図書館が、無料で貸し出す場合には、ライブラリー価格を設けています。詳しくはお問合せください。(03-5901-3090)

(ライブラリー価格とは・・・)
著作権法第38条第5項 著作権者に対して相当の保証金を支払うことで、著作権処理済商品となり、館内視聴・館外貸出・館内上映・団体貸出をすることができる許諾適用商品のことで「ライブラリー」の語源のとおり、図書館での購入を前提とした価格です。

出演・指導 小澤 竹俊(おざわ・たけとし)氏
1987年東京慈恵会医科大学卒業。1991年山形大学大学院博士課程修了。救命救急センターで循環系医師として勤務後、「延命」より「看取り」の重要性を感じ、ホスピス医になることを決意。横浜甦生病院ホスピス病棟長を経て、2006年めぐみ在宅クリニックを開設。院長として地域での看取りはもちろん、緩和ケア教育なども積極的に実施。この他年間150回を超える講演を精力的にこなしている。

出演女優 風見 章子(かざみ・あきこ)氏
映画「男はつらいよ」(松竹S60年)、NHKテレビ小説「おしん」など多数出演。本DVDでお召しの緑色のショールは、風見さんの私物で、「高齢者であってもお洒落は大切だから」と、ご自身自ら素敵に演出してくださっている。

End of life care contents

  1. はじめに
  2. 終末期を知る
  3. 苦しんでいる人の理解者になること
  4. 理解者になるための聴き方(援助的コミュニケーション)
  5. 苦しみの中でも穏やかに生きられるのはなぜか
  6. 苦しみと向き合うことは
    会話実例
    3.の事例 反復を使わない会話例
    3.の事例 反復を使った会話例
出版物概要
体裁 DVD 約50分
ISBN 978-4-903303-75-8
定価 3,300 (本体 3,000円+税)
賛助会員価格 2,970 (本体 2,700円+税)
合計申込数 0
定価 0 (本体 0円+税)
賛助会員価格 0 (本体 0円+税)

購入金額の合計が10,000円(税抜)未満の場合は送料600円(税抜)
10,000円(税抜)以上の場合は送料無料となります。