本文へスキップします。
支部からのお知らせ

【お知らせ】「長崎県介護事業所認証評価制度(Nはーと)」への申請をご検討の事業所様

「認証評価(Nはーと)」については、長崎県より募集が行われていますが、申請をご検討の事業所におかれては、
ご準備のことと存じます。

当センターでは、認証を受けるための支援を無料で実施しております。

1. 支援・相談の仕方
募集要項P22~P23に記載がある、評価項目と評価基準に沿って、、各項目の完備に対して、当センターが委嘱する

専門家の派遣により、相談及び援助を実施いたします。

当センターまでご連絡いただくと、職員が内容を聞いて支援の対応をいたします。

2. 「認証評価」のメリット

① 長崎県から認証を受けた事業所は、長崎県も積極的に PRされることから、「働きやすい職場環境が整備された事業所」として認知されることになります。

② 高校新卒者の就職担当である学校教諭様が紹介する就職先としても参考にされており、就職先の候補に選ばれやすくなることが期待されます。

③ 認証のロゴマーク等を活用して、事業所をアピールすることができます。
認証を受けると、制度や仕組みの改善や職員のスキルアップを図ることにより、離職率の低下につながることが期待できます。

④ 認証を受けることにより、キャリアパスが明確に示されるため、職員の目標意識や成長意識が高まり、事業所への帰属意識も高まります。

「介護事業所認証評価制度」は、既に多くの事業所が取得されています。

介護職員の確保に苦慮されている介護事業所様におかれては、新卒者の募集および事業所アピールによる採用強化のため、

認証に向けた準備をするため、当センターの支援・相談を是非ご利用ください。

参考: 募集要項(P22-P23)「Nはーとの認証を受けるための支援」.pdf