本文へスキップします。
支部からのお知らせ

【厚生労働省交付金事業】相談援助事業のご案内

【厚生労働省交付金事業】
 外部専門家(当センター委嘱専門家)無料相談援助事業のご案内
 当センター委嘱の「雇用管理コンサルタント」「人材育成コンサルタント」「ヘルスカウンセラー」が職員の雇用管理改善、人材育成、健康確保のために「ご相談」に応じます。

  ※次の文字「緑文字」をクリックすることで開いて見ることが出来ます。

 ご案内と申込手順
項目詳細
ご案内

【厚生労働省交付金事業】
 相談援助事業のご案内(FAX申込書含む)

■期間:通年
 ※相談受付件数に限りがあります。お早めのお申込みをお願いします。
■費用:相談料は無料です。
■対象:岐阜県介護事業所
■相談場所:訪問又はオンライン
☆雇用管理改善に関する専門的な相談 (1事業所 6時間まで)
☆職員のキャリア形成に取り組む介護事業所のために・・・ (1事業所 3回まで)
☆職員の心身両面にわたる健康確保に関する専門的な相談 (1事業所4時間まで)

申込

【厚生労働省交付金事業】
 相談援助事業のご案内(FAX申込書含む)

・FAX申込みの方は、当センターで「ホームページ申込書」登録をさせていただきます。
・お申込情報を入力後、「仮申込」メールが届きます。

申込後、メール又は電話で相談内容等の確認をさせていただきます。

   

 【雇用管理改善

 雇用管理 雇用管理改善に関する専門的な相談 (1事業所 6時間まで)
項目相談内容
雇用管理改善 ・雇用管理改善に関する専門的な相談
就業規則 ・実地指導に耐えられる就業規則か点検をしてほしい。
・改正法に対応できているか。
労働時間 ・変形労働時間制度を導入したい。
・登録ヘルパー等の移動時間の取扱いを明確にしたい。
採用と労働条件 ・雇用契約書、雇い入れ通知書等、法令違反になっていないか確認をしたい。
賃金体系 介護職にあった賃金体系とは。 古い賃金体系を見直し、職員のヤル気の向上につなげたい。
人事考考課 ・公平な人事考課を行うには、どうしたらよいか。
・職員も納得する人事制度になるよう見直したい。
リーダーシップ 新任管理職にリーダーシップを身につけてほしい。管理職としての心構えをつけるには・・・。

 

 【人材育成

 人材育成 職員のキャリア形成に取り組む介護事業所のために・・・ (1事業所 3回まで)
項目相談内容
人材育成

・職員のモチベーションを高めるため、研修計画を充実させ、職員の定着と質の向上を図りたい。
・正しい評価で部下を成長させたい。

研修計画

・現状の研修計画を相談し見直したい。
・来年度に向けて研修計画の相談したい。

助成金 ・職員の育成に利用できる助成金を知りたい。
リーダー育成 ・リーダーを育てたいがうまくいかない。
職員の育成
職員定着支援

・若手従業員に対して、仕事で必要なスキルや知識をマンツーマンで教える教育担当者(チューター制度 OJT)を取り入れたい。
・介護技術のばらつきを解消したい。
・新人職員への指導を計画的に実施したい。

キャリアアップ

・職員のキャリアアップの取組ついて相談したい。
・キャリアアップ、働き方等に関する定期的な相談の機会やキャリア面談について相談をしたい。

 

 【健康確保

 健康確保 職員の心身両面にわたる健康確保に関する専門的な相談 (1事業所4時間まで)
項目相談内容
健康確保 ・職員の心身両面にわたる健康確保相談
腰痛予防 ・腰や首の痛みを防ぐためにはどうしたらよいか。
感染症予防 ・ウィルスなど、職員間の感染予防する方法を知りたい。
・感染症対策を徹底したい。
ストレス対策 ・職員のストレスを緩和し、安心して仕事に打ち込んでもらうための相談にのって欲しい。
メンタルヘルス予防 ・メンタルヘルス不調者への対応・職場復帰における支援等教えてほしい。
労働安全衛生法 ・ストレルチェック及び面接指導の実施についてどのような体制を整えるのか。

  以上
 ご不明な点がございましたらご連絡いただければと思います。