- ホーム
- 各支部からのお知らせ
- 福井支部
- お知らせ一覧
- ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター
ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター
1 介護現場の生産性向上に向けた支援
福井支部では、厚生労働省「介護ロボット開発・実証・普及のプラットフォーム事業」及び福井県「ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター事業」を受託し実施しています。
【事業概要】
本事業は、地域における相談窓口の設置、介護ロボットの評価・効果検証を実施するリビングラボ(開発促進機関)を含む関係機関のネットワークの形成、実証フィールドの整備などを行うことで、全国版プラットフォームを構築し、介護ロボットの開発・実証・普及の流れを加速することを目指しています。また、「ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター事業」に於いては、上記に加え、介護ロボット・ICT機器等補助金申請受付・審査等も実施しています。
2 事業内容
福井支部では、相談窓口の設置等以下の業務を実施しています。
無料相談窓口の設置
介護事業所からの生産性向上の取組等に関する相談を無料で行っています。
また、生産性向上に取り組む介護事業所に対し、専門家を派遣します。
無料研修会の実施
介護現場における生産性向上の取組に関する研修会を実施します。
2024年8月6日(火)14:00~16:00 参加費:無料
会場:福井県中小企業産業大学校 大教室(福井県福井市下六条町16-15)
補助金の申請相談・申請受付
介護ロボット・ICT機器の等補助金の申請相談・申請受付等を行います。
3 参考資料
【福井県の介護機器導入に係る補助金】
補助金の情報が確認でき次第ご案内いいたします。
【介護ロボット導入方法全般の紹介】
【介護ロボット具体例の紹介】
【モデル事業・モデル施設の紹介】
【介護ロボット補助金・貸出用リストの紹介】
4 問い合わせ先
インターネットからのお問い合わせは、このフォームから送信してください。
お電話でのお問い合わせは、0776-25-1365までお電話ください。
5 その他
当センターでは、生産性向上に向けた支援を実施しています。
詳しくはこちらをご確認ください。
6 よくあるお問い合わせ
Q1 相談は無料でしょうか。
A1 無料です。また、必要に応じて複数回受けられます。
Q2 誰でも相談を申し込むことは可能でしょうか。
A2 可能です。介護ロボットに関するご相談であれば、誰でもご相談を申し込むことが可能です。
Q3 どのような支援を受けられますか。
A3 介護ロボットの導入活用に関するご相談をはじめ、介護ロボットの体験展示、試用貸出等状況に応じて
必要な支援をさせていただきます。
Q4 補助金の情報等を知りたいのですが可能でしょうか。
A4 可能です。全国の補助金のを本ページ内にアップしています。最新の福井県の情報については、
確認でき次第、上記3の参考資料に掲載します。