本文へスキップします。
  • ホーム
  • 介護のスキルアップのための研修
介護人材の育成支援

介護のスキルアップのための研修

短期専門講習

介護従事者(在職者)のスキルアップを支援するため、各種研修等を実施しています。介護事業所単位でも介護従事者ご本人でもお申込みいただけます。

研修等のテーマや開催時期は各支部ごとに異なります。詳細は、支部からのお知らせをご覧ください。
検索やお申込みは下記のリンク先から行うか、都道府県各支部にお問い合わせください。

 

講習の内容例 認知症ケア  高齢者虐待と身体拘束  口腔ケア  接遇マナー  介護記録の書き方  介護職のための薬の知識  看取りケア  介護保険制度  サービス提供責任者  医学の基礎  感染予防対策  緊急時の介護  コミュニケーション  ターミナルケア など
講習時間 2時間から12時間(半日から2日間)程度

これまでに実施した講習の一例をご紹介します。

  • a. レクリエーションプログラムの立て方
  • b. 脳の活性化から学ぶ認知症予防
  • c. 認知機能評価方法と分析方法
  • d. 安全な食事と高齢者の病気/楽しみながら行う口腔ケア
  • e. ~ちょっと苦手からやりがいに~介護過程におけるアセスメント力を磨く
  • f. 介護の専門性とは何か ~希望と創造の老人ケア~
  • g. チームで取り組む虐待防止と身体拘束廃止
  • h. 感染症対策
  • i. 安全な食事と高齢者の病気/楽しみながら行う口腔ケア
  • j. ターミナルケアとグリーフケア など