本文へスキップします。
介護人材の育成支援

全国共通WEBセミナー

ご案内はこちら

期間中は、いつでも受講できるため、ご自身の都合に合わせて学習することができます。

受講のご希望、お問い合わせは最寄りの都道府県各支部にご連絡ください。
その後、受講用「パスワード」を発行いたします。

お申込み済の方

お申込み済のテーマをクリックし、パスワードを入力して視聴してください。

  • 各回、初日は10時から、最終日は17時をもって配信終了となりますのでご注意ください。 
No配信期間(毎回90分)テーマ・講師

1

2025年
5月15日(木)~28日(水)

「管理職のコミュニケーション術」
     ~職員が働き続けたいと思える組織を作るために~   

   (株式会社Blanket  取締役  野沢 悠介  氏)

2

6月12日(木)~25日(水)

「感染症と食中毒の対策強化 」 
     ~介護現場の感染対策 なぜそうするの?エビデンスを理解しよう!~

   (川口キングス・ガーデン  施設長  橋村 あゆみ 氏) 

3

7月11日(金)~24日(木)

 「認知症の方に対しての介護技術(食事介助・排泄介助)」
  ~現場ですぐ役立つ心地よい介助~

    (老健ケアセンターゆうゆう  安藤 祐介 氏)

4

8月15日(金)~28日(木)

「『災害時』の介護現場の対応」
  ~みんなの命をまもるために一人ひとりができること~ 

    (災害看護専門看護師   寺田 英子  氏)

5

9月11日(木)~24日(水)

 「円滑な多職種連携を行うための体制づくり」
  ~介護現場におけるチームケアの運用法~

   (株式会社ねこの手  代表取締役  伊藤 亜記 氏)

6 9月19日(金)~10月2日(木)

「認知症の理解と認知症チームケア」
    〜BPSDを正しく理解し、早期対応方法をチームとして考えよう~

           (株式会社アポロ・サンズHD  看護部  部長  木本 明恵 氏)

7 10月15日(水)~28日(火)

「口腔ケア」
    ~死ぬまで噛んで食べるためのケア~

   (ふれあい歯科ごとう  代表  五島 朋幸 氏)

8 11月13日(木)~26日(水)

 「虐待防止と身体拘束の防止」
  ~問題改善のプロセスを明確にし対策しよう~

             (NPO法人ミニケアホームきみさんち 理事長 林田 俊弘 氏)

9 12月11日(木)~24日(水)

 「現場のニーズに合った介護ロボットの見つけ方」
  ~課題可視化方法から介護ロボットごとに満たせるニーズを徹底解説~

            (株式会社GiverLink  執行役員  那須 智樹  氏)

10

2026年
1月14日(水)~27日(火)

 「介護事故トラブルを防ぐポイント」
  ~リスクが高まるタイミングをキャッチしよう〜 

       (ツツイグループ 顧問兼コンプライアンス室 室長 松川 竜也 氏)

11 2月12日(木)~25日(水)

 「外国人介護従事者の採用に必要なステップとは?」
  ~採用・定着のコツをおさえて ”外国人材も不足する未来”に備える~

          (PERSOL Global Workforce株式会社 代表取締役社長 多田 盛弘 氏)

12 3月11日(水)~24日(火)

 「重度化予防のためのポジショニング」
  ~基本から実践まで~

           (特定非営利活動法人リハケアリングネットワーク  理事長 香川 寛 氏)

2025年5月15日(木)~ 
   2026年3月24日(火)

 

 

 

 

 

 

「組織で備える介護のカスタマーハラスメント」(令和6年度配信)
  ~事業所・職員を守るために求められる対応とは?~

〈チャプター1〉
・ハラスメントにおける社会背景 ・カスタマーハラスメントとは?

〈チャプター2〉
・カスタマーハラスメントへの対応 ・クレームの種類とその対応

〈チャプター3〉
・違法行為とその対応 ・防止法や運営基準

〈チャプター4〉
・体制構築と取り組み

〈チャプター5〉
・カスタマーハラスメント事例

             (株式会社 NextCareConsulting  代表取締役社長  柳沼  亮一  氏)

 

 3テーマ1セット商品

「プライバシー保護と法令遵守」   (令和6年度配信)
   〜守るべきこと、ご利用者への最適なサービスを提供するために〜
     (日本社会事業大学  社会福祉学部  准教授  永嶋 昌樹 氏)

「認知症の方への介護技術」   (令和5年度配信)
   〜心地よい動きにつながる4つのポイント~
    (老健ケアセンターゆうゆう  安藤  祐介 氏)

「看取りケア」  (令和6年度配信)
   ~尊厳と生活支援~
    (株式会社アポロ・サンズ HD  看護部  部長  木本 明恵 氏)

        *a、bにつきましては、上記期間中毎日視聴可能です。 
     令和5年度、6年度に配信した動画の再配信となっており、同内容となります。

        *各回、初日は10時から、最終日は17時をもって配信終了となりますのでご注意ください。