本文へスキップします。
  • ホーム
  • 総合補償制度(団体保険)
職場づくり支援

総合補償制度(団体保険)

1.公益財団法人介護労働安定センター総合補償制度とは

当センターにおいては、介護事業所を対象とした団体保険制度として、「公益財団法人介護労働安定センター総合補償制度」を提供しています。

この総合補償制度は、賠償責任を問われる事故が発生したときに備える「介護事業者賠償責任補償」、従業員の仕事中・通勤中のケガや事故に備える「傷害補償制度」、サイバー攻撃・情報漏えいの被害に備える「情報漏えい保険」及び各種補償のオプションをまとめてご案内する保険です。保険期間は毎年9月1日~翌年の8月31日までの1年間としておりますが、保険期間中は随時ご加入いただけます。

「総合補償制度」は「介護サービス事業者賠償責任保険+修正特約条項+(オプション)迷惑行為被害対応費用担保特約条項」、「(オプション)施設賠償責任保険+雇用関連賠償責任担保特約条項+事故対応費用担保特約条項」、「総合生活保険(傷害補償)+介護労働安定センター団体傷害保険特約」、「(オプション) 約定履行費用保険」、「サイバーリスク保険(情報漏えい限定補償プラン)」の愛称です。

ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

ご案内パンフレット

※介護労働安定センター総合補償制度のご案内パンフレットはこちら。(PDF)

各種書類

総合補償制度加入依頼書(PDF)

総合補償制度事務手引き(事故報告書、変更届、中途脱退報告書)(PDF)

※各種書類のご提出は、下記3の取扱代理店にお願いします。

2.総合補償制度でご案内している補償、保険及びオプション

(1)介護事業者賠償責任補償

介護サービス提供中などに起こる事故や傷害(ケガ)など、不慮の事態に備えた介護事業者向けの補償制度です。

介護業務を行う事業者の皆様が、業務中に他人の身体を傷つけたり、他人の物を壊したり、または、ケア・プラン作成ミスによって利用者に過剰な経済的負担をさせたことなどにより、法律上の損害賠償責任を負担しなければならない場合に、その賠償金等を補償します。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

(2)雇用関連賠償責任補償(介護事業者賠償責任補償のオプション)

パワハラ、セクハラ、マタハラ、不当解雇等の侵害行為による労働者等精神的苦痛や自由・名誉・プライバシーの侵害、雇用契約上の権利侵害等について、事業主や役員等が負担する法律上の損害賠償金および争訟費用等を補償する制度です。

※雇用関連賠償責任補償は、介護事業者賠償責任補償に加入した介護事業者が加入できるオプションです。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。
※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

(3)カスハラ対応特約(介護事業者賠償責任補償のオプション)

日本国内において第三者によって行われた迷惑行為により貴社や貴社役員・従業員が被った被害についての、法律相談費用、弁護士対応費用カウンセラー相談費用を補償する制度です。

※カスハラ対応特約は、介護事業者賠償責任補償に加入した介護事業者が加入できるオプションです。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

(4)傷害補償制度

介護サービス提供中などに起こる事故や傷害(ケガ)など、不慮の事態に備えた介護事業者向けの補償制度です。

介護業務に従事中の介護事業者の役員・個人事業主の皆さまのおケガ、介護事業者に雇用されている介護労働者の皆様が、雇用されている介護事業者の介護業務に従事中(ただし、被保険者の住居で仕事に従事している間を除きます。)のおケガを補償します。

介護事業者の介護業務に従事するために住居と勤務場所との通常の経路の往復中、講習会参加中またはその会場と住居との間の通常の経路の往復中などに、急激かつ偶然な外来の事故によって傷害(ケガ)を受けた場合の補償です。手続きが簡単で支払いも迅速なので、介護労働者の皆様が安心して働くことができます。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

(5)感染症見舞金制度(傷害補償制度のオプション)

この制度に加入した介護事業者に雇用されている介護労働者が、介護現場において、要介護者等への介護業務中に「感染症」に罹患し、医師の治療を受けた場合に、「感染症補償規程」に基づき介護事業者が負担する見舞金を補償いたします。(約定履行費用保険)

※感染症見舞金制度は、傷害補償制度に加入した介護事業者が加入できるオプションです。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

(6)情報漏えい保険

情報の漏えいまたはそのおそれについて、保険期間中に被保険者が損害賠償請求を提起され、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害(損害賠償金や弁護士費用の支払)や、各種費用損害に対して保険金をお支払します。

※ご加入にあたっては、必ずパンフレット等をよくお読みください。

※保険制度についてのご加入・お問い合わせは下記3の取扱代理店にお願いします。

3.総合補償制度における取扱代理店及び引受保険会社

取扱代理店

会社名 株式会社 全福サービス
所在地 〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-4-8
NCO神田須田町5階
電話番号 03-3252-2035
FAX番号 03-3258-8878
営業時間 平日9:00~17:00
HPアドレス http://www.zenpuku.co.jp

引受保険会社

・介護事業者賠償責任補償               (オプションである雇用関連賠償責任補償、カスハラ対応特約を含む)             

幹事保険会社:東京海上日動火災保険株式会社

共同保険会社:損害保険ジャパン株式会社/三井住友海上火災保険株式会社

・傷害補償制度         (オプションである感染症見舞金制度を含む) 東京海上日動火災保険株式会社
・情報漏えい保険