愛媛支部

松山市一番町1-14-10 井手ビル4階
Tel:089-921-1461 Fax:089-921-1477
愛媛支部

令和4年度 認知症介護基礎研修(eラーニング)の開催について

☆令和4年度 愛媛県認知症介護基礎研修(eラーニング)☆

受講を希望される方は、下記より「受講案内一式」をダウンロードしていただき、「令和4年度基礎研修実施要項(受講申込の流れ等)」をご確認の上、お申込みください。

≪研修方法≫

社会福祉法人東北福祉会認知症介護研究・研修仙台センターが管理するeラ-ニングシステムを使用します。「eラーニング」とは、インターネット上に掲載された講義動画や確認テスト等の学習コンテンツを受講者が視聴等して学習する仕組みです。パソコン、タブレット端末、スマートフォンで24時間いつでも受講可能です。

≪受講対象者≫

以下の要件(1)(2)をともに満たす者

(1) 愛媛県内に所在地のある介護保険施設、居宅介護サービス事業所、地域密着型サービス事業所等に従事する 介護職員等

(2) 介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者※1

   ※1 令和3年度介護報酬改定により、無資格者に対する本研修の受講が義務づけられています。当該義務づけの適用にあたり、既存の職員は令和6年3月31日まで経過措置があります。また、新卒採用、中途採用を問わず、事業所が新たに採用した職員は採用後1年間の猶予期間が設けられています(この場合にも令和6年3月31日までの経過措置が適用されます)。

≪ 受講料≫

3,000 円(税込)(1人あたり)

(受講者登録から90日以内に受講料の振込がない場合はキャンセルとみなします。)

≪受講受付期間≫

令和4年度分の受付は、令和4年8月1日(月)から令和5年2月10日(金)までです。

受講期間は令和4年8月1日から令和5年2月28日までです。)

受講案内一式

令和4年度基礎研修実施要項(受講申込の流れ等).pdf

令和4年度基礎研修カリキュラム.pdf

令和4年度基礎研修 eラーニング送金詳細書.xlsx

【本研修に関するお問合せ先】

〒790-0001

松山市一番町1丁目14-10 井手ビル4階

公益財団法人 介護労働安定センター愛媛支部 

       【担当:藤井・岡田・山藤】

ページの先頭に戻る