ホーム > 広報誌「ケアワーク」

広報誌「ケアワーク」

2018年1月号

新春特別対談

介護業界の未来像
~「健全な経営」と「介護力の向上」で地域を支える~
・多様な人材の参入を促進するための方策を考える
・介護福祉士が魅力的な存在になることで参入促進を
・処遇改善や労働環境整備は事業者の努力に任せてほしい
・仕事をきちんとやれば確実に未来をつかめる仕事
・先端技術の導入は若い世代には魅力的
・介護職自信が魅力を発信するとともに地域を支える介護事業者に
一般社団法人「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会 理事長 佐藤 優治 氏
公益社団法人 日本介護福祉士会 会長 石本 淳也 氏

ケアトピックス

介護サービス事業におけるリスクと損害保険
・存在するリスクを把握・理解し未然防止と事故対応の対策を
・リスクから事業を守る対策の一つとしての損害保険
東京海上日動火災保険 株式会社 公務第一部 守随 将一郎 氏

知っておきたい!働き方の新常識【第3回】

ライフスタイルに合わせた制度の提案を②
・働く意欲が高い
・高齢者の活躍支援に成功した具体例
オフィスモロホシ 代表 社会保険労務士 諸星 裕美 氏

介護は最高のエンターテイメント!~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第15回】

介護という「愛にあふれた仕事」の醍醐味を発信いていきたい
・施設に入居することのイメージを考える
・時間と思い出の共有によって自分を出してもらう
・愛に包まれて「幸年齢」になってほしい
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口 晃弘 氏

介護現場でのリスクマネジメント【第6回】

高齢者施設での感染症拡大を防ぐために
«こんな事故が起きました»
ある病院の病棟でノロウイルスの患者が発生しました。院内感染が疑われ感染症対策委員会を設置し調査した結果、ハンドソープの注ぎ足し補充が原因と判明。
・ハンドソープのボトル内でも生存するノロウイルス
・薬用ハンドソープの盲点
・施設では平常時と感染症発生時お対応を分ける
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏

今月のニュース

・労働契約締結前の労働条件等の明示
 (改正職業安定法等施行)
・すべての世代にとって豊かな長寿社会構築を
 (高齢社会対策検討会報告)
・空き家等を活用し、住宅セーフネット機能強化
 (新住宅セーフティネット施行)
・より地域の実情に合った医療介護連携を
 (住宅医療・介護連携推進事業の手引き改訂)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場〔山口県〕株式会社 マイプティット グループホームなのはなの家
「家庭的な雰囲気」と「地域住民との交流」を大切に運営しています。
☆支部・支所通信〔鳥取支部〕わが支所の講師自慢
腰痛予防は任せなさい!先生がいれば百人力!!ヘルスカウンセラー山根隆治先生を紹介いたします。

ケア・クッキング講座

年末年始の胃にやさしい
〔今月の逸品〕「カニとかぶの雑炊」
〔食のミニ百科〕正しく冷蔵庫を使用し、食品を上手に保存しましょう。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年12月号

特集

管理栄養士の訪問によるフレイン対策
~一人ひとりがいつまでも元気でいられるように~
・管理栄養士の訪問相談で高齢者の低栄養状態改善に取り組む
・初回訪問でのラポール形成が体重改善率を上げる
・体重増加という量的変化が生活の質の改善につながる
・フレイル全体に対応するシステムを構築
・食事量の減少にきづいたら、声かけや報告を
田中 和美 氏(神奈川県大和市健康福祉部健康づくり推進課 係長)

知っておきたい!働き方の新常識【第2回】

ライフスタイルに合わせた制度の提案を①
~女性と高齢者の活躍支援~
・ライフスタイルの多様化により新たな働き方を選択
・女性の活躍支援に成功した具体例
オフィスモロホシ 代表 諸星 裕美 氏

介護は最高のエンターテーメント!~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第14回】

認知症カフェで、介護についてざっくばらんに話し合う
・認知症カフェにてそれぞれの立場から介護をかたる
・介護を受ける立場では優しい職員がいい
・「私が見るしかない」在宅介護の厳しさ
・一日でも二日でもお母様と離れてゆっくり寝てほしい
・年が明けるときは自分を変えるチャンス
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材教育担当 山口 晃弘 氏 

介護現場でのリスクマネジメント【第5回】

施設外でのトラブルに事業者はどう関わればよいのか
«こんなことがありました»
デイサービスの女性利用者がデーサービスで知り合ったYさんから施設外で、50万円分の健康食品を買わされた。デイの職員にも勧められたと言ってクレームの電話がありました。
・デイサービスに法的責任はないが・・・
・50万円分の健康食品を売ることは特定商取引に該当する
・詐欺や悪徳商法から高齢者を守るのもデイの社会的責任
・高齢者の被害防止にも取り組もう

情報提供

平成28年度 介護労働実態調査結果から
「介護労働者の就業実態と就業意識調査」の結果について、ポイントを抜粋し掲載します。公表結果は介護労働安定センターのホームページでも公開中です。
(http://www.kaigo-center.or.jp/report/)

今月のニュース

・記顎人材の機能の明確化等を提案
 (社保審・福祉人材確保専門委員会)
・外国人技能実習「介護職種」詳細決定
 (法務・厚生労働省・告示・解釈通知)
・「ロボット技術の介護利用における重点分野」改訂
 (厚生労働省・経済産業省)
・「著名人のセルフケア」紹介ページ追加
 (厚生労働省「こころの耳」サイト)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場〔徳島県〕社会福祉法人 さわらび会
「職員を幸福にし、働きがいのある職場にします。」にもとづき、職員一人ひとりの個性を大切に、活気ある職場づくりを目指しています。
☆支部・支所通信〔大阪支部発〕わが支部の講師自慢
やさしく低い声・やわらかい口調・・・しっかり学べるスーパー講師岡本匡弘講師を紹介します。

ケア・クッキング講座

煮込むことで柔らかく
〔今月の逸品〕「骨付き鶏肉の赤ワイン煮」
〔食のミニ百科〕柔らかい肉で良質なたんぱく質を補給しましょう
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年11月号

特集

在宅ホスピスケアで患者の死に寄り添う
~独居の末期がん患者にも対応できる仕組みづくりを~
・在宅ケア支援グループを立ち上げチーム一丸となって取り組む
・死の過程に合わせた対応で患者さんとご家族を支える
・死を受容するための「死の教育」を
・独居の末期がん患者に対応できるシステム構築を
川越 厚 氏(医療法人社団 パリアン 理事長・クリニック川越 院長)

新連載 知っておきたい!働き方の新常識【第1回】

介護福祉業界へ向けて伝えたい「働き方改革」とは?
・働き方改革の本気度
・働き方改革の中身
・介護福祉業界における新たな働き方
オフィスモロホシ 代表 社会保険労務士 諸星 裕美 氏

介護は最高のエンターテーメント~夢なき時代と嘆く世に 夢を創れる人となれ~【第13回】

「長生きして幸せ」と言ってもらえる介護職に
・明け方になると自分でもわからないことが
・子どもの幸せを願って老人ホーム入居を決断
・一人ひとりの思い、願いを受け止めて心で向き合う
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口 晃弘 氏

介護現場でのリスクマネジメント【第4回】

緊急性の高いヒヤリハット情報はシートに書くだけでなく職員で共有を
«こんな事故が起きました»
施設利用者Hさんが歩行介助中に急に膝折れして転倒しそうになりました。職人は腰に手を添えて支えることができました。職員が翌日ヒアリハットシートに報告を書いている途中、別の職員が歩行介助していたHが転倒して骨折をいてしまいました。
・翌日にヒアリハットを書くだけで大丈夫か?
・ヒヤリハット情報の共有が大切だと気づいたS主任
・利用者をよく観察すると防止対策に気づく
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏

情報提供

平成28年度 介護労働実態調査結果から
平成28年に実施した「事業所における介護労働実態調査」「介護労働者の就業実態と就業意識調査」(以上本調査)、「介護労働者のストレスに関する調査」(特別調査)の結果を取りまとめました。詳細については当センターのホームページをご覧下ください。
(http://www.kaigo-center.or.jp/)

今月のニュース

・介護人材確保推進で「入門的研修」創設
 (厚生労働省30年度概算要求)
・福祉用具貸与価格の全国的な状況把握を
 (貸与価格上限設定は30年10月から施行予定)
・東京都、混合介護モデル事業を提案
 (国家戦略特区諮問会議)
・認知症予防を目指す全国組織発足
 (全国認知症予防ネットワーク)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場〔香川県〕社会福祉法人 白百合福祉会 特別養護老人ホーム白百合苑
「共に生き、共に歩む」を理念に揚げ、キリスト教の博愛精神に基づき、地域の福祉の拠点となるべく、全職員が一丸となって取り組んでいます。
☆支部・支所通信〔滋賀支所発〕わが支所の講師自慢
卓越したアドリブ対応で問題解決、山田真由子先生を紹介いたします。

ケア・クッキング講座

だしの味を利かせて薄味に
〔今月の逸品〕「さつま芋の味噲汁」
〔食のミニ百科〕だしを利かせた具だくさんの汁物で、水分・食物繊維・ビタミン・ミネラルを補給
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年10月号

特集

感情労働のストレス対策
~傾向と対策を理解してバーンアウトを防ぐ~
・ほとんどの仕事に感情労働的な側面がある
・感情労働の全体像を理解する
・ストレス対策は心身ともに余力がある階段から
・職場で組織的に行うストレス対策
・自分自身で気づくことがストレス対策の第一歩
関谷大輝氏(東京成徳大学 応用心理学部福祉心理学科 准教授)

ケアトピックス

「働き方改革」で注目される短時間正社員制度
~働き方の選択肢を広げ、人材確保・定着を~
・短時間正社員制度は「働き方改革」に資する仕組み
『短時間正社員制度導入の意義と留意点』
・短時間社員制度で働き方の選択肢を広げる
・制度を導入する際は適正な手順で
オフィスモロホシ 代表 諸星 裕美 氏

観察の視点 【最終回】

経験を積み、感性を磨いて観察力を高めましょう
・経験を積んで観察力を高める
・感性を磨き観察力を高める
・しっかり観察するためにも心にゆとりを
・観察・判断の結果を「記録」として形に残す
・むすびに代えて
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテイメント!~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第12回】

看取り期に入る前から心で向き合う
・看取り期に急に手厚くするより元気なうちに優しくして
・ご入居者の幸せを守るメネジメント能力を
・職員達と一緒に、ご入居者と心で向き合っていく
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人事育成担当 山口 晃弘氏

介護現場でのリスクマネジメント 【第3回】

骨折の疑いがある転倒事故の情報を全職員が迅速に共有するために
<こんな事故が起きました>
老健に入所中の歩行が自立している利用者さんが夜間居室で転倒してしまいました。手当をした看護師は、骨折の可能性はあるが翌朝の受診と判断しましたが、翌朝理学療法士がリハビリに連れて行ってしまいました。受診後利用者さんは大腿部骨折と診断されました。
・申し送りを聞き逃しいた職員のミスだろうか?
・事故直後に全職員が情報を共有する仕組みがない
・経過観察中の利用者の情報共有の方法は?
・事故報告システムに統合して効率化
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏

今月のニュース

・新オレンジプランの数値目標を更新
 (第6回認知症高齢者等にやさしい地域づくりに係る関係省庁連絡会議)
・全国ハラスメント撲滅キャンペーンキャラバン
 (全国の都道府県労働局)
・平成29年度「家政士」検定実施
 (公益財団法人 日本看護家政紹介事業協会)
・三福祉士受験料引き上げ
 (社会福祉士及び介護福祉士法施行令等改正)

読者の広場

☆賛助会員さん登場〔高知県〕有限会社ミウラ 介護サービスあすなろ
“地域に密着したあたたかいサービス”あおモットーに、利用者様の心身状況に応じた機能の維持・向上を心がけ、接しています。
☆支部通信〔三重支所発〕わが支所の講師自慢
様々な困難な相談にも気軽に応じていただける前川完一先生を紹介いたします。

ケア・クッキング講座

肉と野菜でバランスよく
〔今月の逸品〕「鶏のきのこクリーム煮」
〔食のミニ百貨〕肉の部位による栄養価の違いを理解して使い分けましょう
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年9月号

特集

「気づきデータ」を可視化し、より良いサービス提供につなげる
~介護施設での取り組み実績をもとに~
・職員の「気づき」に着目して介護を考える
・「気づき」は熟練性をみるための一つの指標
・「気づきデータ」の分析方法と導き出された結果
・ツール活用拡大で介護の未来を変えていきたい
神成淳司 氏(慶應義塾大学 環境情報学部 准教授)

ケアトピックス

円滑なコミュニケーションで働きがいのある職場づくりを
~就労継続意志の低下を防ぐ~
・人材育成の取り組みが充実している事業所は定着率が高い傾向
『職員を愛情を持って育てることでやさしさの好循環を目指す』
・研修担当チームは、職員に対してパーソン・センタード・ケアを実践
・相手に合わせて変化させる研修スタイル
・自分で考え、実践するため軽井沢で“何もしない”中堅研修
社会福祉法人 新生寿会 ありすの杜きのこ南麻布 統括 原田 まゆみ 氏

観察の視点 【第5回】

基本理念を意識して観察をしましょう
・「自立支援」を念頭に観察する
・「尊厳の保持」を念頭に観察する
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテーメント ~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~ 【第11回】

さよなら大好きな人
・ごく普通の日常を奪ってしまった戦争
・禁断(?)の質問の答えは「好きな人いたわよ」
・愛し合う二人を引き裂いた戦争を忘れてはいけない
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口 晃弘 氏

将来が見えるキャリア教育~総合的なキャリアアップをめざして~ 【最終回】

「地域における公益的な取組」の事業内容
①都道府県単位で社会福祉法人が協働で行っている事業
②各々の法人が単独で行っている事業
③地域の法人や関係機関との連携で行う事業
社会福祉法人 六親会 常務理事 湯川 智美 氏

今月のニュース

・「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」リニューアル
 (申込権発生は平成30年4月以降)
・第7期計画は「見える化」システム活用
 (全国介護保険担当課長会議)
・韓国の研究チームが介護労働安定センター本部を訪問
 (社)保健福祉資源研究院、国立木浦大学他研究員6名)

読者の広場

☆賛助会員さん登場 〔福岡県〕 特定医療法人財団 博愛会
「地域に密着し、住民に信頼される保健・医療・福祉サービスを目指します」を理念に、健康経営を実践しています。
☆支部・支部所通信 〔愛知支部発〕わが支部の講師自慢
独自の演習プログラムによるメンタルヘルス研修の講師山本道子先生を紹介します。

ケア・クッキング講座

理想的な栄養バランスでおいしい
〔今月の逸品〕「エビやきそば」
〔食のミニ百科〕エネルギー生産栄養素をバランスよく摂りましょう
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年8月号

特集

多職種連携で「口から食べる幸せ」を取り戻す
~それぞれが専門性を発揮して患者さんの可能性の糸口を探す~
・口腔・嚥下ケアチームを立ち上げ摂食嚥下障害治療を実施
・チームで実践している様々な取り組み
・「患者さん」を主語に互いを尊重したコミュニケーションを
齋藤 真由 氏(荏原病院 口腔・嚥下ケアチムリ-ダー)

ケアトピックス

認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりを
~認知症になっても自分らしく暮らせるように~
・地域における見守り体制の整備が緊張の課題
『認知症でも安心して暮らせるまちづくりを目指して』
・行方不明者を探す訓練を繰り返すことで少しずつ地域住民の意識が変わる
・“ひょっとしたら”と思ったら声かけはあいさつから
・地域に出て行く活動を継続して認知症を知っていただく
社会福祉法人 悠遊 グループホームいずみ ホーム長 木村 圭子 氏

観察の視点【第4回】

ケアプランを意識して観察をしましょう
・ケアプランの評価の視点を一つひとつ検討
・適切な評価をするためにケアプランを意識して観察
・記録をもとに観察・判断・実践してより良い介護を
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテーメント ~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~ 【第10回】

理想を描く介護職は“夢とロマンと闘いの旅人”
・百三歳の入居者がご両親の墓参り!?
・「何が大事か」をチームで共有し入居者の願いを叶える
・駐車場からお墓までの道中でまさかの展開・・・
・“夢とロマンと闘いの旅人”諦めず前を向いて進もう
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材教育担当 山口 晃弘氏

介護現場でのリスクマネジメント【第2回】

防げない事故なのに責任を問われる認知症利用者の行方不明事故
<こんな事故がおきました>
老健のショートステイを初めて利用した重い認知症のMさん(68歳男性)、午前0時の巡回で訪問すると姿が見えません。夜勤職員は朝まで施設内を操捜査しましたが発見できず、翌朝周辺を捜査すると施設から200メートル離れた川で遺体で発見されました。
・施設は事故の責任を問われるだろうか?
・素早く気づいて万全の操作を行い無事に保護する
・近所の中学校に捜査を依頼した特養のショートステイ
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏

今月のニュース

・新しい健康・医療・介護システム構築を
 (未来投資戦略2017等を閣議決定)
・「ストレスチェック助成金」が使いやすく
 (産業保健関係助成金のメニュー拡充)
・高額介護サービス費上限の見直し
 (運用についての事務連絡を発出)
・症状の緊急度を素早く判定
 (消防庁の全国版救急受信アプリ)

読者の広場

☆賛助会員さん登場【長崎県】医療法人 橋口整形外科医院
「その人らしく、ゆっくり、ゆったり」を理念に職員一同、日々努めています。
☆支部・支所通信【静岡支部発】わが支部の講師自慢
“やらまいか”精神で楽しい講習が大人気の野末あけみ先生を紹介いたします。

ケアクッキング講座

食物繊維が摂れるひやりデザート
〔今月の逸品〕「あずきゼリー」
〔食のミニ百科〕不足しがちな食物繊維について
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年7月号

特集

“気づき”と“支援”のネットワークづくり
~みまーもで地域の高齢者を支える~
・「画」的な支援の仕組み“みまーも”発足までの経緯
・“気づき”と“支援”のネットワークが有機的に循環
・協賛事業所が毎年お金を払い
澤登 久雄 氏(おおた高齢者見守りネットワーク発起人)

ケアトピックス

雇用保険法等一部改正の概要
 ~平成29年4月以降 段階的に実施~
・就業促進や雇用継続を通じて職業の安定を図るための
・雇用保険の失業等給付の拡充
・失業給付に係る保険料率の引下げ
・育児休業に係る制度の見直し
・職業紹介の機能強化、求人情報等の適正化等

観察の視点【第3回】

観察により情報を集め、利用者理解を深める
・個別性のある利用者の生活状況を把握する
・情報収集の内容
・収集した情報を記録に残すときの表現方法
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテーメント~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第9回】

「元気ですかーッ!」でげんきを発信
・一日の計は朝にあり
・「元気」は連鎖していく
・「元気ですかーッ!」は笑顔を引き出す魔法の言葉
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人事育成担当 山口 晃弘氏

将来が見えるキャリア教育~総合的なキャリアアップをめざして~【第8回】

「地域における公益的な取組」の実践プロセス
・地域で散見される多様な生活課題
・地域における公益的な取組の実践プロセスについて
社会福祉法人 六親会 常務理事 湯川 智美 氏

今月のニュース

・個人情報適切取扱いガイダンス発出
 (個人情報保護委員会・厚生労働省)
・外国人の技能実習制度に「介護職種」追加
 (改正技能実習法11月から施行)
・認定介護福祉士を初認定
 (認定介護福祉士認証・認定機構)
・AIのケアプラン、30年4月提供を目指す
 (産業革新機構・セントケアHD)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場〔熊本県〕医療法人 杏友会 介護付き有料老人ホームファインヴィレッジ
地域や社会と連携を図り、魅力ある施設作りに全職員で日々取り組んでおります。
☆支部・支所通信〔岐阜支所発〕わが支所の講師自慢
幅広い分野で貢献いただいているベテラン講師増田信彦先生をご紹介します。

ケア・クッキング講座

カレーの辛みと香りで食欲増進
〔今月の逸品〕「豚肉のカレー風味味噲炒め」
〔食のミニ百科〕暑い夏に向けてカレー粉を上手に利用しましょう。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授 井上 典代 氏

2017年6月号

特集

理論に基づいた介護の実践で「24時間オムツゼロ」を実現
・施設長が「オムツゼロ宣言」をするまでの経緯
・介護生理学理論に基づいた介護の実践
・オムツゼロに向け自然排便を促す排便ケア
・元気にする知識とアセスメント技術が介護職の専門性
社会福祉法人正吉福祉会 世田谷区立きたざわ苑 レクワーカー 髙野 康生(たかの やすお)氏

ケアトピックス

『訪問介護事業所のための事務効率化Q&A』を発刊
~訪問介護事業所における事務効率化の取り組みをとりまとめ~
・事務処理を効率化して利用者・経営・職員によい効果を
・介護記録や報告書の作成をどのように効率化させるか?
・介護記録や報告のシステム化をどのようにすれば良いか?
・サービス提供責任者の業務負担をどのように軽減するか?

観察の視点【第2回】

知識を身につけ、観察力を高める
・介護方法を実践するときは技術と知識の両方が必要
・知識をもとに観察することがより適切な介護方法の選択に
・知識に基づいた観察と知識をもとにした判断を
・知識をもとに観察しているかを意識することが大切
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテーメント~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第8回】

お料理の持つチカラ
・活き活きと生きる
・アドリブ企画で食事作り
・「ありがとう」は魔法の言葉
・おふくろの味
社会福祉法人敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人事育成担当 山口 晃弘氏

介護現場でのリスクマネジメント【第1回】

事例に学ぶ 事故原因を分析して防止策を検討しよう!
<こんな事故が起きました>
デイサービス利用者が自宅までの送迎時、玄関先で手を放しました。その直後に利用者はふらつき、転倒して骨折しました。
・「ここでいい」と言われたら家族に任せて良いか?
・家族に任せるときは安全であることが条件
・家族に介助を任せる時の注意事項を徹底する
・本人が介助を辞退したら自律動作に任せて良いか?
株式会社 安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏

今月のニュース

・雇用保険法等の一部改正法公布
(第193回通常国会で可決成立)
・くるみん認定の基準等改正
(次世代育成支援対策推進法施行規則等改正)
・雇入れ時の安全衛生教育マニュアル公表
(中央労働災害防止協会)
・配食事業の栄養管理ガイドライン策定等
(厚生労働省健康局・老健局)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場〔大分県〕社会福祉法人庄内厚生館
創立71年を迎え、大分県内でも最も歴史ある社会福祉法人となりました。今では児童から高齢者を対象にした多種にわたる事業を展開しています。今後も地域福祉の貢献できるよう法人運営をおこなっていきたいと思います。
☆支部・支所通信【長野支部発】
清水千恵子先生は、ヘルスカウンセラー、介護人材育成コンサルタントとして、楽しく学べる講座を日々おこなっていただいています。受講生からも好評いただいています

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】不足しがちな栄養素を間食で補給「麩レンチトースト」
乾燥させた麩はパサパサで、高齢者には食べにくい食材ですが、水分を含むことによって食べやすくなります。フレンチトーストにすることにより、卵や牛乳もプラスされ、高齢者が不足しがちなたんぱく質、カルシウム、鉄分も補えます。栄養バランスの取れた間食です。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

2017年5月号

特集

最先端テクノロジーで永続的な組織運営を目指す
~介護ロボット等の積極導入と実証・活用~
・介護現場を良くしていくためにロボット等を導入
・掃除ロボット等の導入で間接介護を効率化
・組織を永続的に運営するために介護ロボットが大きな役割を
社会福祉法人善光会 介護ロボット・人工知能研究室 室長 徳山 創(とくやま はじめ)氏

ケアトピックス

大規模自然災害に備え、体制整備の強化・徹底を
~介護保険施設等の利用者の安全を守るために~
・「逃げ遅れゼロ」を目指して確実な情報把握と迅速な判断を
『行政区域を越えた共助の仕組み“ENJYO(遠助)”を構築するために』 ・遠野市の実践に学ぶ広域的連携の大切さ
・“ENJYO(遠助)”の仕組みがジワリジワリと広がる
・東京での大規模災害では埼玉が遠野市の役割を
特定非営利活動法人ヒューマンネットワーク 理事 米原 秀雄(よねはら ひでお)氏

観察の視点【第1回】

何を観察したらよいのかを意識することが観察力を高める第一歩
・介護と観察
・観察とは何か
・観察により得られる情報の種類
・観察はなぜ大切なのか
・介護実践と観察
浦和大学短期大学部 介護福祉科 特任教授 青柳 佳子 氏

介護は最高のエンターテーメント~夢なき時代と嘆く世に、夢を創れる人となれ~【第7回】

ミエナイチカラ
・見えない世界
・葛藤
・見えないからこそ見えるものがある
・ミエナイチカラ
社会福祉法人 敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人事育成担当 山口 晃弘氏

将来が見えるキャリア教育~総合的なキャリアアップをめざして~【第7回】

「社会福祉法等の一部を改正する法律」に基づいた“公益的な取組”の概要
・はじめに
・社会福祉法等の一部を改正する法律
・社会福祉法人とは
・「地域における公益的な取組」実施の際の留意事項
社会福祉法人 六親会 常務理事 湯川 智美 氏

今月のニュース

・再就職準備金貸付額が倍増
(社会・援護局関係主管課長会議)
・労働関係の法律の基礎をスマホで学べる
(e-ラーニング「今日から使える労働法」)
・介護職員処遇改善加算の拡充等を説明
(全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議)
・排泄予知ウェラブル機器がグランプリ
(ヘルスケアビジネスコンテスト)

読者のひろば

☆賛助会員さん登場【鹿児島県】株式会社まつした人材サービス まつしたケアサービス
訪問介護事業所と居宅介護支援事業所を開設して15年目を迎えました。今後も利用者様の気持ちに寄り添いながら、在宅生活を支えていきたいと思っております。
☆支部・支所通信〔福井支所発〕わが支所の講師自慢
青垣智則先生は、介護労働コンサルタントとして多くの介護施設を訪問し、労務管理等について助言いただき、人材育成・定着促進にも力を入れてくださっています。

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】旬のタケノコをアク抜きしておいしく「タケノコの土佐炒煮」
タケノコはアクが強いため、米ぬかを溶いた水で茹でてアク抜きをします。そうすることによって、えぐみが取れ、おいしいタケノコ料理が楽しめます。アク抜きの方法は食品によって様々です。適切な下調理を施し、美味しく食べてください。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

2017年4月号

特集

実践しよう! フレイル対策
・健康と要介護の中間の状態が「フレイル」
・多要素の運動の組み合わせが一番のフレイル予防等対策に
・フレイル対策で健康寿命を延伸
東京都健康長寿医療センター 内科総括部長 荒木 厚(あらき あつし)氏

介護を語る

特養ホームの農園を活用した地域との関係づくり
・遊休農地を活用して地域の高齢者を元気に
・地域との関係性をさらに広げるために試行錯誤
社会福祉法人孝楽会 理事 けやき農園主 井上 友二(いのうえ ゆうじ)氏

将来が見えるキャリア教育【第6回】

リーダーに求められる行動をとり、職員を育成する
・リーダーとは、リーダーシップとは
・リーダーシップ行動論(機能論)
・P(目標達成機能)とM(集団維持機能)
・リーダーに求められる行動とは
社会福祉法人六親会 常務理事 湯川 智美氏

介護は最高のエンターテイメント!【第6回】> 

介護職に知ってほしい家族の想い
・「いつもお世話になっております」
・ご家族の本音
・迫るお孫さんの結婚式!
・介護職の持つチカラ
・ご家族の期待を上回るホスピタリティ
社会福祉法人敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口晃弘氏

これからの時代を見据えた介護経営のあり方【最終回】

介護事業者と公的機関との関わり(その2)
・開設当初から指導いただいた公的機関
・それぞれの立場でベストをつくすことが大事
株式会社若武者ケア 代表取締役社長 佐藤雅樹氏

ケアトピックス

介護保険法等の一部改正案が国会審議中
~平成30年4月からの施行を目指して~
・地域包括ケアシステムの深化・推進と持続可能性の確保を図るために

読者のひろば

☆賛助会員さん登場 【和歌山県】 社会福祉法人萩原会 特別養護老人ホーム 友愛苑
施設は紀ノ川を望める高台にあり、自然に恵まれた環境で、高齢者福祉サービスに取り組んでいます。これからも地域の皆様のお役に立てるよう、精一杯邁進していきます。
☆支部・支所通信 【宮城支部発】
地域の訪問介護事業者の方を対象に「認知症について」の研修をおこないました。庄司浩介先生による講義は「利用者さんとの関係づくりという問題を解決できた」「認知症をより理解できた」と好評でした。

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】栄養バランスよく食べやすい「鶏団子の甘酢あん」
高齢者の食事は「食形態(食事の形状)」についての配慮も必要です。かたさに注意して飲み込みやすい食形態にすることが大切です。食品のかたさの表示は日本介護食品協議会の「ユニバーサルデザインフード(UDF)マーク」などで確認できます。高齢者の食事作りの参考にしてください。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

2017年3月号

特集

ワーク・ライフ・バランスを重視して職員の人間力を高める
~よき組織人、家庭人、地域人として自己実現できるように支援~
・職員がよき社会人になるために地域活動を推奨
・職員の生活設計を支援するためのワーク・ライフ・バランス
・人材ビジョンを明確にして同じ志を持った組織づくり
・職員の人間性を高めるための「男塾」「女子力UP講座」
・雇われ主義から一人ひとりが主役となる組織へ
社会福祉法人 千葉県福祉援護会 理事長 武石 直人(たていし なおと)氏

介護を語る

介護施設での看取り
~年老いても、病気や障害があっても、あたりまえの暮らしを支える~
・「あたりまえの暮らし」を大切にできることをやってもらう
・老衰で“枯れるように”亡くなるのを看取る喜び
・看護師と介護職の垣根がなく利用者の生活を丸ごと看る
宅老所・デイサービス「ひぐらしのいえ」代表 安西 順子(あんざい よりこ)氏

将来が見えるキャリア教育【第5回】

「問題解決」は組織リーダーの重要な役割
・問題とは「あるべき姿」と「現状」の差異
・組織リーダーの役割を果たすと組織の活性化につながる
社会福祉法人六親会 常務理事 湯川 智美氏

介護は最高のエンターテイメント!【第5回】> 

介護職は、介護で魅せる!
・性善説で人は育つか?
・介護職は、介護で魅せる!
・優しい人達に囲まれて
社会福祉法人敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口晃弘氏

これからの時代を見据えた介護経営のあり方【第11回】

介護事業者と公的機関との関わり(その1)
・前職の石油会社から眺めた深夜の厚生労働省の照明
・公的機関の起業コースや起業相談で知識と情報を得る
・県庁への二度にわたる申請を経て介護保険法の事業所指定を受ける
株式会社若武者ケア 代表取締役社長 佐藤雅樹氏

ケアトピックス

介護報酬改定で月額平均1万円相当の介護人材の処遇改善
~平成29年度政府予算案が閣議決定~
・平成29年度介護関連予算は3兆130億円に
・臨時の介護報酬改定で月額平均プラス1万円
・昇給の仕組み構築が上乗せ加算の要件

読者のひろば

☆賛助会員さん登場 【福島県】 有限会社和みの里 なごみの里
福島県のほぼ中央部、「三春滝桜」で知られる町で、4つの事業所を運営しています。「慈愛」を理念として掲げ、「一期一会」の精神を大切に、利用者とご家族様のため、職員と職員家族のため、地域のため切磋琢磨していきます。
☆支部・支所通信 【新潟支部発】
介護職員養成研修等でお世話になっている長谷川美穂子先生をご紹介します。特に、介護技術の指導は受講生から大好評。ボディメカニクスをしっかり叩き込み、介護者に負担が掛からず、利用者にやさしい「掌介護(てのひらかいご)」を伝授くださいます。

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】栄養価が高い旬の魚を楽しむ「鰆の照り焼き」
旬の魚は安くて美味しく、栄養価が高いという特徴があります。身が柔らかな鰆は高齢者にとって良質なタンパク源で、かつ白身ながらDHAやEPAなどの多価不飽和脂肪酸を多く含んでいます。旬の今、いろいろな調理法で鰆を楽しんでください。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

2017年2月号

特集

介護現場でのリスクマネジメント
~最小の労力で最大の効果を生む事故防止手法~
・ミスが起きることを前提にミスを発見する仕組みをつくる
・事故を5段階に分け防ぐべき事故に着目
・3種類に区分してケース検討で原因究明
・防止対策も3種類に区分して優先順位をつける
・「事故対応マニュアル」をあらためてチェック
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋(やまだ しげる)氏

介護を語る

認知症の人への虐待を防ぐために
~職員が問題をひとりで抱え込まない取り組みを~
・なぜ人は虐待してしまうのか
・仲間と働く喜びが虐待の一番の抑止力
NPO法人ミニケアホーム きみさんち 理事長 林田 俊弘(はやしだ としひろ)氏

将来が見えるキャリア教育【第4回】

職員が専門性を体得するために研修ニーズを明確にして職場研修を実施
・人材育成の責任単位は法人(職場)である
・福祉人材育成において体得すべき専門性とは
・職場研修の具体的な進め方
・職場研修におけるOJTの重要性
社会福祉法人六親会 常務理事 湯川 智美氏

介護は最高のエンターテイメント!【第4回】> 

介護の専門職だからこそお手伝いできる夢がある!
・私の夢を人に話すと笑われる
・高齢者は夢をあきらめなければいけないのか?
・人の夢を馬鹿にしないで!
社会福祉法人敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口晃弘氏

これからの時代を見据えた介護経営のあり方【第10回】

管理者に必要な責務とは(その3)
・利益を増やすためには費用増加率の抑制を目指す
・「正社員中心のモデル」に変化して継続的な教育でサービス水準を向上
株式会社若武者ケア 代表取締役社長 佐藤雅樹氏

ケアトピックス

介護労働を魅力あるものに
~(公財)介護労働安定センター主催の「第22回介護労働シンポジウム」より~
・基調講演「新しい総合事業の現状と今後の取組み」
     新田國夫氏(医療法人社団 つくし会 理事長、医学博士)
・パネルディスカッション「地域を支える介護事業経営の未来」
  公益財団法人 日本生産性本部 参与 北浦正行氏
  宅老所 いしいさん家 代表 石井英寿氏
  株式会社 若武者ケア 代表取締役 佐藤雅樹氏
  NPO法人 楽 理事長 柴田範子氏

読者のひろば

☆賛助会員さん登場 【栃木県】 株式会社フレンド
設立26周年を迎えた当社は、デイサービスセンター、グループホーム、居宅介護支援センター、福祉用具貸与事業等を運営しています。これからも地域密着の企業として信頼されるよう取り組んでいきます。
☆支部・支所通信 【神奈川支所発】
短期専門講習、ケアサポート講習をお願いしている竹田幸司先生をご紹介します。ご自身も腕力に頼った介護で腰痛に悩まされたご経験から、介助する側もされる側も体に負担のかからない方法を研究・実践されています。ユーモアもあふれ、受講生はお話に釘づけです。

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】蒸したり茹でたりして野菜たっぷり「温野菜サラダ」
野菜の摂取目安量は1日350g以上とされています。生野菜で摂取するにはかなりなボリュームとなりますが、温野菜にすると、比較的食べやすい分量となります。緑黄色野菜、その他の野菜ともども、バランスよく摂りましょう。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

2017年1月号

特集

◆新春特別対談◆ 「ニッポン一億総活躍プラン」もたらす介護業界の未来像
・情報を駆使して成果を上げることで従業員の定着率が上がる
・「できるだけ長く自宅で生き抜く」ことを支えるのが介護のプロの仕事
・多職種協働での在宅生活継続支援でも介護職の役割は大きい
・お客様を中心として、働く世代のご家族も支える
・大規模事業者は管理限界を拡大し中小規模事業者は地域性に特化する
・地域の元気高齢者の活躍を介護事業者が誘引
株式会社やさしい手 代表取締役社長 香取 幹(かとり かん)氏
株式会社グレートフル 代表取締役社長 岩﨑 英治(いわさき えいじ)氏

介護を語る

小学生向けの「介護体験塾」で介護の魅力を伝える
~地域包括ケアシステムの理想形を目指して~
・地域包括ケアシステム構築に向け小学4年生に介護体験塾を開始~
・様々な場面で相乗効果が生まれさらに魅力的な事業に進化
・介護体験塾で学んだ子どもが介護職員になってくれる日を夢見て
特別養護老人ホーム小松原園 相談支援室 室長 川津 明弘(かわつ あきひろ)氏

将来が見えるキャリア教育【第3回】

より質の高いサービス提供のため、リーダー層の人材育成を
・リーダー層の人材育成の目的・重要性
・リーダーに求められているスキルとは
組織におけるリーダーの役割
社会福祉法人六親会 常務理事 湯川 智美氏

介護は最高のエンターテイメント!【第3回】> 

介護職は、「親子の絆を取り戻す奇跡」だって起こすことができる
・面会に来ない家族は冷たい?
・父と息子
・親父と俺は……
・親子の絆を取り戻せるか
・介護の仕事とは
社会福祉法人敬心福祉会 特別養護老人ホーム千歳敬心苑 人材育成担当 山口晃弘氏

これからの時代を見据えた介護経営のあり方【第9回】

管理者に必要な責務とは(その2)
・広義の収益管理とは
・狭義の収益管理とは
・売上を増やすためには
株式会社若武者ケア 代表取締役社長 佐藤雅樹氏

ケアトピックス

平成27年度 介護労働実態調査結果から
・特別調査「介護事業所の雇用管理の実態と介護労働者の就業意識調査-平成26年度データの分析-」

読者のひろば

☆賛助会員さん登場 【埼玉県】 社会福祉法人かがやき 特別養護老人ホームひかり
今年度、法人傘下3事業所合同で、キャリア形成促進助成金を活用した「喀痰吸引等研修」や、人事管理での評価制度導入に伴う「評価者研修」を実施しております。
☆支部・支所通信 【東京支部発】
介護労働講習、ケアサポート講習などで頼りにさせていただいている河内(こうち)律子先生をご紹介します。介護技術講習では、移乗や移動、衣服の着脱が先生の手に掛かると、こんなにもすんなりできてしまう、そのコツを知りたいと、受講生の目が輝きます。

ケア・クッキング講座

【今月の逸品】季節の果物を食べやすくアレンジ「りんご寒天コンポート添え」
今回は寒天を使った冬のデザートを紹介します。寒天、ゼラチン、アガー等の凝固剤はそれぞれ特徴や使い方のコツがあります。上手に使って楽しい食生活に役立ててください。
相模女子大学短期大学部食物栄養学科 准教授  井上 典代 氏

ページの先頭に戻る